ハローワークに出しても応募がない…
若手を採用したいが、方法が分からない…
採用できてもすぐに辞めてしまう…
こんなお困りごとはありませんか?
「商工会の会員企業から『人が採用できない』と相談を受ける…」

「地域の企業が人手不足で苦しんでいる…」

「商工会として、採用支援を強化したい!」

その課題、「採用塾」で解決できます!
 
採用塾とは?
全6回の実践型プログラムで、採用の対策ができる講座です
 
実際のプログラム内容(例)
内容
第1回経求職者に刺さる求人票の書き方
第2回採用ターゲットの設計方法
第3回評価採用したい人に届くSNS活用術
第4回面接で“合う人材”を見極める技術
第5回採用ブランディングと見せ方
第6回応募から定着までのフォロー体制づくり
なぜ「採用塾」なのか?
商工会の「企業支援メニュー」として活用できる!

採用のプロが具体的なノウハウを提供!

会員企業の採用力を向上し、地域の雇用安定に貢献!

「ハローワークに求人を出しても応募が来ない…」という悩みを抱える企業が多い中、
効果的な採用手法を学ぶことで 「採用成功する企業」 へと変わります。

\一緒に、会社と地域の成長を後押ししませんか? /
講師紹介
地方の中小企業を「選ばれる会社」に導く専門家
株式会社働きたくなる会社研究所・社会保険労務士法人リライエ

代表
石田 隆利
Ishida Takatoshi

社会保険労務士・採用定着士

2009年に兵庫県朝来市(人口28,000人弱)で開業。〜地方にも「働きたくなる会社」を増やす〜を経営理念に、地方にも働きたくなる会社を増やすため、士業の枠を超えた事務所を目指している。
労務トラブル予防に強い社会保険労務士として、田舎では全国有数の
事務所となるも、自社でも一斉退職を経験。その危機を乗り越えた経験を元に
「はたなる人事講座」を開発し、人に悩む経営者を助けるべく、
人事に特化して、全国の地方を中心にオンラインで対応。
一部上場企業での全国開催セミナーを始め、各団体等でセミナー講師も
多く務め、業界全国紙にも取り上げていただいており、人事労務に関する
著書も共著合わせて4冊出版。国家資格10種合格、研修受講者数延べ9,500名を超える。
地域最大規模の採用支援実績、人事労務対応数で、お客様に安心して
本業に集中いただき、地方でも働きたくなる会社が増えることを目的に
営業しております。

商工会が開催するメリット
料金・開催概要
■1商工会30万円(何社でも参加可能)

■資料類は、全てこちらで準備

■各商工会で、開催時期を決定

■オンライン開催も可能
ご依頼の流れ
STEP 1
お問い合わせフォーム or お電話でご相談

STEP2
開催内容の調整

STEP3
日程決定

事務所案内
事務所名株式会社働きたくなる会社研究所
所在地兵庫県朝来市和田山町寺谷252番地
TEL079-672-3000
営業時間平日 9:00〜17:00
休業日土曜日、日曜日、祝日